人気ブログランキング | 話題のタグを見る

絵で見るカメラ + plus

tamaphoto.exblog.jp
ブログトップ

GWおわり

2015年のゴールデンウィークが終わりましたが、みなさん楽しまれましたか?
私は天気に恵まれた5日・6日は仕事でした。その代わり今日(7日)と明日(8日)が休みです。
カレンダーどおりの休みが取れない職場に入って16年。退職した今年も不規則休の職場です。(TωT)
雇用する側は休みの数だけ合わせればいいと思っていますが、一労働者から言わせてもらえれば、土日の休みと平日の休みは同じ休みでも値打ちが違うのです。
平日に休んだって家族はいないし、友達もだいたい仕事をしています。遊びに出かけてもイベントはやってないし、閉まってる店や施設も多い。
雇用者はそんなこと、まったく考えてはくれません。

文句はこれくらいにして・・・と。昨夜はレコードを聴きました。
マイルス・デイビス・クインテット。
PEN E-P3 KERN-MACRO-SWITAR 50mm/1.8

GWおわり_d0032222_819192.jpg




トランペット=マイルス・デイビス、サックス=ジョン・コルトレーン、ピアノ=レッド・ガーランド、ベース=ポール・チェンバース、ドラム=フィリー・ジョー・ジョーンズという豪華メンバー。
この「・・・N'」という一連のアルバムはひととおり揃えました。
1枚目のスティーミンに続いて2枚目はリラクシン。
リラックスして聴けるかなと思ったら、けっこうスリリングな演奏でした。どこから取ったのか、このタイトル。

GWおわり_d0032222_825797.jpg

マイルスのLPを揃えたものの、じつはしっかりと聴いたことはあまりないんですよ。
音質がよくないというのが一番の理由。もうひとつ、トランペットがそれほど好きではないのです。(^^;
ジャズで好きなのはピアノ → サックス → ギターの順かな。

レコード盤が珍しくうねっていたので、サブソニックフィルターを入れてみました。10Hz以下を減衰します。

GWおわり_d0032222_833111.jpg

N801で聴いていてONにすると明らかに音質が低下。レンジが狭くなったのが分かります。
演奏している臨場感が急激に薄れます。深い海からいきなり浅瀬に上がった感じ。
これがLE8Tだとほとんど分かりませんでした。下のほうが出ていませんから。
コーン紙の揺れは認められなかったので、切のままにしておきましょう。

お安い休日=雨=ありがとう

一夜明けて休みの7日。朝から雨ですね。
α7R NIKKOR S・C 5cm/1.4

GWおわり_d0032222_8454452.jpg


GWおわり_d0032222_8464630.jpg

V7のタイヤも換えたいけど、この天気じゃ乗れません。
乗れないならタイヤも減らないから、まっ、いいか。

GWおわり_d0032222_8493973.jpg

カレンダーどおりの休みが欲しいっ!

GWおわり_d0032222_8503540.jpg

Commented by Kiyomako at 2015-05-07 09:54 x
今日はやっと休みです
朝5時から準備してましたが、雨がパラつき断念(ノ_<)
tamaさんはカレンダー通りが良いんだ!
イベントには行けないけど、自分は平日連休が欲しいです
ヤマハに居た時は、日月休みでした
あれが理想かもなぁ〜
Commented by tama_photo at 2015-05-07 10:22
Kiyomakoさんは社長・経営者ですからね、いつを休みにするか自分で決められるでしょう。でも私たち労働者は紙切れ1枚で命令されます。「それがいやならどうぞ辞めて」なんです。
娘が小学校に入った年からずっと大学卒業するまで、月曜どうでしょうでした。最初は祝日は休みでしたが、それも途中からヴァカな取り巻きが市長のご機嫌取りで開館にしたので、5月は1・2・3・4・5・6日と開けていたんですよ。天気のいい祝日に遊びに来る人なんていねぇっつーの。
サービス過剰ですよ。人件費無駄遣いですよ。
Kiyomakoさんもこれから子どもたちが学校へ行くようになると、日曜日の休みが必要になってくると思います。
Commented by YDの寅次郎 at 2015-05-07 11:37 x
マイルス・デイウ”ィスtamaさんのおかげでJBLから流れました。
 ウォークマンにも入っておりますが1/20の確率でほとんど聞きません
CDはリスイズマイルス 3曲目のマイルストーンズがtamaさんと同じメンバーでした。
 ミュートの効いた心に響く音にスゴイと思いますがメロディが希薄で今一歩踏み込めない
石部健吉、スタンゲッのように悪代官が娘の帯を引っ張り「あれ~」と言わせて欲しいです。
そんな中、我に帰らしくれるドラムが本能的に好きみたいダッタラ:メロディがて!
100年早いわ、と思う矛盾だらけまだまだ涅槃は遠いようです。

Commented by tama_photo at 2015-05-07 11:49
マイルス様は今はなき平和台球場でお姿を拝観いたしました。ゆうに100メートルは離れていましたが。
全身からオーラが出るというか、後光が差していましたね。あのときはジャズではなく、ロックっぽい曲を若いプレーヤーと披露してくれました。そのLP 、すぐに買ったのはいうまでもありません。
見られて聴けてよかったです。
Commented by DUCATISTAers at 2015-05-07 17:33
こんにちは

平日の休みは値打ちが下がるといふのは
僕も大いに同感致します。
2年間ですが、同じ経験をした覚えがあり
稼ぎより日曜日休みを選びました。

本当は毎日が休みになって欲しい僕です・・・
Commented by tama_photo at 2015-05-07 21:04
今日もそれを実感しました。生そばを食べに行ったら休みでした。もちろん今日は木曜日ですけど、そこは水曜日が定休日なんです。昨日が祝日だったから今日を休みにしたのだと思います。
不満なのは、日曜・祝日に出勤したって1円の手当てもないことです。
虐げられてますねー。
Commented by cross-panache at 2015-05-08 20:05
カメラ、オーディオ、バイクと... いずれも渋いところ突いてますね〜d(^^
ボクも昨日休みで3ヶ月ぶりに丸1日バイクの日でした^^
何処もかしこも閉まってました^^;
Commented by tama_photo at 2015-05-09 02:19
ブログ拝見しましたよ、ガタローさん。
タイミングの悪い私でも、あそこまでフラレたことはないですねー。(^^;
私も金曜日は満喫です。存分にガス抜きできました。
Commented by DUCATISTAers at 2015-11-05 19:58
こんばんは

えらい過去のエントリーにコメント残します

僕も今夜はマイルスを聴いています
カインドオブブルー
本来の音を聴いたような気がします。
CDではなかった感動
アナログ盤の中に本物のマイルスがいました
それにしても、豪華なメンバーですよね
この時代のジャズシーン凄いなぁ
Commented by tama_photo at 2015-11-06 17:16
DUCATISTAersさん
コメント管理画面から辿れば、どんなに古い記事にでもひとっ飛びですから、問題ないですよ。他人に読まれたくないコメントは、この方法がいいかも。あっ、表紙に「最新のコメント」欄があったか…?
カインド・オブ・ブルーはCDが2枚あります。1枚はSACD。この2枚、録音レベルがずいぶん違います。2倍くらい。
低いのはSACDのほうなんです。なんでだろ?
いま聴いてます。
Commented by DUCATISTAers at 2015-11-08 17:29
こんばんは

自分でコメントさせて頂いた場所を忘れるとはボケっと
してました。
僕も録音レベルが違い過ぎるとアナログとデジタルで切り替えた
時にびっくりするので、出来るだけ近い方がいいです。
ジャズ向けのオーディオテクニカのカートリッジも欲しいのを我慢
してクラシック向きのカートリッジでジャズ聴きまくりの午後のひとときでした。
Commented by tama_photo at 2015-11-08 23:26
DUCATISTAersさん
よくあることです。いくつものブログを拝見させていただき、それぞれにコメントを書いていると、どなたにどのコメントを書いたか忘れることがあります。
それからよくお邪魔する板では常連さんのプロフィールをメモするくらいの心遣いが必要なのでしょうが、ワタシ、そういうのも無頓着です。
「tamaさんは〇〇〇の□□ミリレンズお持ちでしたよね」とか突っ込まれてビックリしたことがありますから、これも良し悪しだと思います。
レビンソンのプリアンプは入力ごとにレベルを変更できるので便利ではあります。CDを0にしてハイレゾを+3dB、レコードを+9dBとかね。でも同じCDだとどうしようもありません。
プリもローレゾ化したいのであります。マッキンC26とかに…(^^;
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by tama_photo | 2015-05-07 08:54 | Music & Audio | Comments(12)

「浅く広く」をモットーに、熊のいない熊本から発信しています。


by tama_photo