人気ブログランキング | 話題のタグを見る

絵で見るカメラ + plus

tamaphoto.exblog.jp
ブログトップ

オールドレビンソンが聴きたい

機材にお金をかけた店(ジャズ喫茶)に行くと、おおかたこのアンプが据えてある。
(写真は借用)
オールドレビンソンが聴きたい_d0032222_1548745.jpg

LNP-2、またはLNP-2Lだ。



そういう店で聴いたことはあるが、自分の部屋でレコードを聴き比べてみたい。そう思って、もう半年以上になる。
地方都市でこういう希少なアンプを手に入れるなら、オークションしかない。
いつも見張っている。
程度のいいものは80諭吉を超えることもある。
近年、値上がりが激しいと思う。
最近もメンテしたばかりのLNP-2Lが75諭吉開始、85諭吉即決で出たが、直接取引の話が出たのだろう、すぐに引っ込められた。

一方、ずっと出品されていて、なかなか落札者のいないLNP-2Lもある。
お値段、なんと45諭吉。すぐにでも入札したいところだが、電源がない。
出品者の言い分によると、通電しなかった以外のクレームは一切受け付けないそうだ。しかも期限は商品が到着して3日以内。
LNP-2Lの電源は直流15ボルトで、これを供給しているのがアンプと別体のパワーサプライPLS-153Lだ。

オールドレビンソンが聴きたい_d0032222_15561633.jpg

これがなければ通電を確認することはできない。
出品者は、手持ちの電源で通電と簡単な音出しは確認したという。
音出しの音源はCDですか、レコードですか、と尋ねたが返事がない。
オーディオには詳しくないので音質については分からないとのこと。ノイズやガリの有無もノーコメント。
誠実さが感じられない出品者なのだ。不利なことには意図的にダンマリを決め込んでいるとしか思えない。
でも最近は買取専門業者の出品が増えて、彼らは本当に知らない場合が多い。
買う側としては、よく分からない商品は買い取るなと言いたいのだが、そんなわけでオクも様変わりした。

LNP-2Lは、モジュールというブラックボックスが中に入っている。
この写真ではモジュールが10並んでいるが、だいたい8個だ。

オールドレビンソンが聴きたい_d0032222_166711.jpg

色違いの2個はメーターモジュールといって、メーターを動かすための回路が入っている。
そのほかはFETインプット・アンプリファイアー・モジュールが片ch3個ずつ、フォノアンプ、インプットアンプ、アウトプットアンプとして使われている。
このモジュールも年代で、バウエン、LD2、LD3などがあり、社外品のものまで売られている。
レビンソン社オリジナルのモジュールとなると、1個10諭吉程度で取引されているようだ。

オールドレビンソンが聴きたい_d0032222_16344954.jpg

仮にこの『安いLNP-2L』を手に入れたとして、まずは外部電源を入手せねばならない。
とある専門店に尋ねたら、5~7諭吉で作製可能とのこと。
これだけで何のトラブルもなく音が出れば、まさにもうけものだが。
モジュールがダメなら、1個10諭吉。2個で20諭吉。3個で・・・\(-。。-#
バクチだな。それも高すぎるバクチ。

だれかセットで調子のいいLNP-2Lを譲ってくれー。

オールドレビンソンが聴きたい_d0032222_16363618.jpg

Commented by Rifle at 2016-07-12 20:41 x
レビンソンは一世を風靡しましたねー。
直接音を聞いた事無いんで何とも言えないですが、拙者だとStuderとかに走りそうだなぁ。
Commented by tama_photo at 2016-07-12 22:15
Rifleさん
Studerといえばミキサーやテープデッキを思い起こしますが、どれもプロ用ではなかったですか。あこがれはありますけど、田舎じゃ実物を見ることもなかったですね。
考えてみればネット社会になる前の田舎は平穏でした。(^^
Commented by k5 at 2016-07-12 23:41 x
こんばんは。
オークションを始める時決めた自分ルールはほとんど破ってしまいました。(^_^;)
その中で唯一守っているのが、質問に回答しない出品者からは買わないというルールです。
やっぱり、どんなに魅力的な品物であっても、回答しないのはアヤシイですもん。
Commented by tama_photo at 2016-07-13 00:35
k5さんが破ったというルールを知りたいですね。(^^
おれも破ろうか・・・。
Commented by salgadou at 2016-07-13 07:59
やはり行きつくところまでいかないと気が済まないたまさん!
これからは 敬意をこめて たまさんのことを「レビン尊」と呼ぼう。。。。
Commented by tama_photo at 2016-07-13 08:48
教授
字が違ってますよ。「レビン損」。
Commented by k5 at 2016-07-13 11:19 x
こんにちは。
破ってしまった自分ルールは、皆さんも考えたであろう至極当然平凡なものです。
上限を決め熱くならない。飛びつかず相場を調べる。飲みながらしない。スリル入札をしない。挨拶入札をしない。そして、回答なき時は入札しない。
面白味のないルールで申し訳ありません。( ̄◇ ̄;)
Commented by tama_photo at 2016-07-13 12:34
k5さん
早めに自分の上限額を入札し、あとは見ずに放っておくという『果報は寝て待て』方式を何度か繰り返しました。
結果、果報2割、8割は僅差でさらわれた訃報でした。(^^;
Commented by YDの寅次郎 at 2016-07-13 16:09 x
こんにちはtamaさん
昨夜は雷で目が覚めました今は熊本方面でバリバリ言わせていると思います。
レビン損に考えが行く若さ=活力にあやかりたい、1980年の雑誌の瀬川冬樹予算400万のパランス組み合わせにML-6が書かれてありました。ボクの読み方だとJBL4343でクラシックを聴きたいならレビン損と書いているように受け止めました。
4月16日サンスイのアンプが壊れうどん県の友人が30年前のトランジスタが壊れる事実を告げられた時に修理は半分アキラメました、メグロのダイナモとレギュレターの修理でクラシックカーの電装修理をされている方にお話しをした時「アンプは作らないのですか」音楽は部品で音が変わるのでしないと言われました。そんな事からアキュフェーズになりました。
Commented by tama_photo at 2016-07-13 17:20
寅次郎さん
九州北部はひどかったようですが、大丈夫ですか。おかげで昨晩の熊本はそれほどでもありませんでした。今夜がちょっと心配です。
そうなんですよ、JBLでジャズ聴くなら零貧損よりも末金徒手なんですね。でも末金は機能を増やすことに努力するあまり、基本性能や使われているパーツの信頼性に欠ける気がします。
零貧損の音は石部堅吉で、末金には花があります。悩ましいところです。
Commented by テンジン at 2016-07-13 21:49 x
送っていただいてありがとうございます
ただいま二枚とも聴き終わりました
鈴木勲はデビューから超抜ですね 音も良いし、3曲目と5曲目が特にいいなぁ
もう一枚は「蜜の味」や「悲しき闘牛」を聴いていた身としては落ち着いて聴けましたよ
2枚とも大切に聴き込んでいきます
Commented by tama_photo at 2016-07-14 01:15
テンジンさん
無事届いたようでなによりです。
JBLにも合うジャンルかと思います。
気が向いたらまた作ってみようかな。
Commented by YDの寅次郎 at 2016-07-14 07:39 x
おはようございますtamaさん7月2日耶馬溪のパン屋さんで初めて蝉の声を聴き、本日初めて自宅でも五月蠅く鳴いております
 昨日言いたかったネタを忘れたのでメンドウな奴とお思いと思いますが、とと姉ちゃんで花山伊佐治がコーヒーを淹れるのを見て昨日は久しぶりにフレンチプレスで淹れたコーヒーを飲みに出かけました今度の日曜美術館で花山伊佐治をしますのでモテキャラのS系彼氏が、本物が見たいと思います。
Commented by tama_photo at 2016-07-14 12:37
寅次郎さん
いよいよ本格的な夏ですね。今年は梅雨が長くて夏の入りが遅いように思います。梅雨明けはうれしいけど、猛暑だとバイクに乗る気が起きません。
花山伊佐治はネルドリップ式ではなかったですか。神戸の喫茶店はサイホンでしたが、ネルドリップはもう数年飲んでおりません。
コーヒーミルを買おうか、悩んでいます。
Commented by YDの寅次郎 at 2016-07-14 14:42 x
tamaさん「メンがドウした」と唐沢氏のようなお言葉を戴けそうですが
まずその1、蝉の続編の巻・・生垣の蝉ですがならず者のカラス集団が熊蝉の踊り食いを始めビックリした蝉はその後静かになりました。
その2、ボクの経験を申し上げると最初は手動ミルから始まりましたが、挽くのが面倒になり、松下電器のミキサータイプのミルからカリタの挽くタイプ(2万円)からカリタのニューカットミル(4万円)で場所もそんなにいらないのでこれに落ち着いております。
その3、花山伊佐治はおっしゃる通りで、「悔しいのでやっぱり見てましたね」只ペパードリップは油分を通さずコクが少ない事を思いフレンチプレスにしましたカップの底にカスが10円玉ぐらい溜まって風流でした。
Commented by tama_photo at 2016-07-14 15:53
寅次郎さん
セミはおいしいでしょうね。昆虫食なるものも流行り始めています。イナゴのつくだ煮なら食べたことがあります。
探せばうちにも古い手挽きミルがあります。でもハンドルを水平に回すやつです。垂直ハンドルが使いやすいと思います。電動が便利ですが、「邪魔になる」と、ろくに台所に立たないヨメから怒られそうです。円筒形のセラミック製ミルがコンパクトでよさそうですね。
挽いたやつを買うと、次の日には泡の出方が弱まります。やっぱりその都度挽いたほうがおいしいのでしょう。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by tama_photo | 2016-07-12 16:38 | Music & Audio | Comments(16)

「浅く広く」をモットーに、熊のいない熊本から発信しています。


by tama_photo