人気ブログランキング | 話題のタグを見る

絵で見るカメラ + plus

tamaphoto.exblog.jp
ブログトップ

ムジカライザーの導入

つなぐだけで音がよくなる魔法の箱、ムジカライザーを導入しました。
もちろんオークションで。2個セットで9千円ほどでした。発売当時は1セット3.6諭吉だったようです。
スピーカーの正常な再生に有害な逆起電力を防ぐつーか、内蔵された特殊構造のコイルで消してしまう装置だそうです。
外見はこんな感じ。ただの箱。(^^;
そこから入力端子と出力のケーブルが出ているだけです。しかし、この色とデザインは妙にエゲレス。

ムジカライザーの導入_d0032222_12315099.jpg




まずは、取り付けが簡単なSP-LE8Tにつないでみました。
片方だけつないで、つながないほうと交互に聴いて変化をチェックします。
少し音が小さくなりました。やせた感じがします。
でも、そんなに悪いとは思いませんでした。やせたけど、やせ方がいい感じ。ぜい肉が減ったような。
低域のモヤッとした部分が消えたような「感じ」がしました。
が、明らかな変化は分かりませんでした。あくまで「感じ」くらいのレベルです。

ムジカライザーの導入_d0032222_12322655.jpg

せっかくだからわが家のエース、N-801をもっとシェイプアップしましょう。
ローテルRB-1582とN-801の間にムジカライザーを入れてみます。
最初の配線はこんなふうにしました。

ムジカライザーの導入_d0032222_892775.jpg

改善されるであろう低域のターミナルにムジカライザーをつなぎ、LFの端子からジャンパー線を使ってHF端子へ。
ところが、これがまったくダメでした。
中高音が全然出なくなって、これはもう論外の音です。

幸いスピーカーケーブルがバイワイヤ仕様だったので、余っているもうひとつをHFに接続。ジャンパーは使わずに、ムジカライザーを通らない信号をHFに回しました。

ムジカライザーの導入_d0032222_895144.jpg

すると、狙いどおりのいい音がしてきましたよ。
ソースはイーグルスのHell Freezes Over(XRCD)からホテルカリフォルニア。右と左を交互に、イントロの バスドラム コンガを中心に聴きます。
ベースが服を脱いだように感じました。余分な音が消えました。
使うことに決定し、左側にもムジカライザーをかませます。

ちょっと試してみたくなって、今度はこんなふうにつないでみました。
ムジカライザーからHFへつなぎ、LFにはバイワイヤーの片方をつなぎました。

ムジカライザーの導入_d0032222_8101069.jpg

あれ?どんな音だったかもう忘れてしまいましたが、あまりよくありませんでした。だから右側と同じつなぎ方をしました。
そして左右ともムジカライザーを入れた音を聴いてみると・・・。
これがねぇ、あんまりよいとは思えないんですよ。
確かに低域のモヤモヤは消えましたが、一緒に量感も減った感じです。
音がきれい過ぎて、なんだか昔のN-801に半歩戻った感じがします。
きれいな音は好みじゃな~い、と叫びたいのです。
でもせっかくだから、しばらく聴いてみます。

ムジカライザーの導入_d0032222_12515681.jpg

そしてしばらく(といっても2日ほど)聴いてみました。
う~む、やっぱり効果のほどが実感できません。
調べてみたら、バイワイヤの場合は片chに2個必要なことが分かりました。LFとHFにそれぞれ1個のムジカライザーがいるのです。
それではムジカライザーをもう2個調達すると決めて、左側に使っていたムジカライザーをはずして右に移設します。
その際、バナナを使わなくて済むようにYラグ端子をつなげました。

ムジカライザーの導入_d0032222_12521567.jpg

そして片ch2個使い。2段重ねにしてみました。こっちが場所を取らずにいいですね。
でもコイルの向きを考えると、ひとつは縦に置くなり、方向を変えたほうがいいかもしれません。

ムジカライザーの導入_d0032222_12511191.jpg

図示すればこんな具合です。

ムジカライザーの導入_d0032222_81034100.jpg

左右chを聴き比べてみましたが、ムジカライザーをかませたほうは音量が少し下がり、低域が締まります。
前にも書きましたが、低音にまとわりつくモヤッとした部分が消えて、低音のディテールがよりくっきりと浮かび上がります。
さらに音源を変えて聴き込んでいくと、中高域も無駄な音がそぎ落とされてクリアになったのが分かります。決して前より低音が出るようになったということではありません。
これまた図で示すと、こいうイメージかなぁ。

ムジカライザーの導入_d0032222_715104.jpg

いままでは左のイメージです。太いけど、モヤッとしたものがまとわりついている。
でもこれはムジカライザーをつけたから分かることであって、つけなければ気づかないままでしょう。
それが右のような、クッキリしたけどちょっと細く感じる低音に変化しました。まだ完全ではないと思うので、右の字も少しぼかしています。
こりゃあ4個使い決定ですね。(既に入手して左chにも装着しました)
中古だから安くできましたが、新品だったら両方で7.2諭吉ですから、いいと分かっていても私ならもっと有効なお金の使い道を考えるでしょう。
ともあれ、発売当時と比べれば格段に安く入手できましたから、万々歳であります。

Commented by salgadou at 2016-09-19 14:13
「特殊構造のコイル」ってすごそうですねぇ。
燃料に磁気を与えて燃費を飛躍的に改善する装置や
癌も高血圧も糖尿病もたちどころに治る波動水くらいの御利益がありそう。。。
「箱を開けると特殊構造が破壊されてしまうので 絶対開けないでください」って注意書きありませんか?
Commented by tama_photo at 2016-09-19 14:42
> 教授
ムジカライザーにはいまだけもれなくオリジナル低反発マクラがついてくるので、LE8T用に3セット目を買おうかと思案中です。
Commented by salgadou at 2016-09-19 22:30
低反発まくらの上にスピーカーを載せたほうが低音がスッキリ・・・・
Commented by tama_photo at 2016-09-19 22:45
教授
スピーカーはガッチリした固い土台の上に置く・・・のが常識でしたが、いまはスピーカーが前後左右にフラフラ動く台座もあるようですぜ。
今日は雨だったので、8時間くらい音楽を聴いていました。
Commented by テンジン at 2016-09-20 05:14 x
音が満足な方向になるならどれくらいの予算をかけられるか?がペンギンで当たったようですね
私がSPケーブル交換で音が変わることを経験しようと3種類を買ってきて聴き比べ、今のベルデンにしたのと次元が違うけど結果がよかったことはおめでとうございます
音の抜けが無いと言えばD130セットと比べたL100モニターです
ヴォーカルは満足しているけどコンボバンドのバスドラとシンバルはモヤッています
3Wayにそのまま付けたら魔法のように改善してくれるなら・・・でも失敗するかもしれない試しの出費に私は二の足かな


Commented by tama_photo at 2016-09-20 09:14
> テンジンさん
お薦めしません。とくにJBLは張り出しとか躍動感が期待できるSPなので、小細工はせずにストレートかつシンプルなシステムで鳴らすのがいいと思いますよ。
アンプでガラリと変わるような気がしますが、とりあえずどこからかアンプを借りてきて、音を確かめてからが間違いないでしょう。
Commented by salgadou at 2016-09-21 21:08
あっそうか!
「むじこらいだー」の願をかけてこの製品買ったんだっ!
Commented by tama_photo at 2016-09-21 21:51
はいはい教授、おっしゃりたいことは分かります。
やれやれ。┐('~`;)┌
Commented by YDの寅次郎 at 2016-09-21 23:17 x
こんばんは、消える寸前のローソクの様な美しい最後のペンギンで有って欲しいですね、私事ですが、35年前に試聴室で聞いて気に入ったサンスイのJBLスピーカですが、あの時に聞いた音が出ずに大理石とかケーブルで改善は見られましたが我慢出来るレベルでアキラメておりましたが熊本地震でアンプが壊れA級パワーアンプを中心とした事により35年前に気に入った音が出るようです「間に合って良かった」
今日甘損でディブルーベックカルテットをポチしましたSACDがもっともっと聞きたい
Commented by tama_photo at 2016-09-22 08:49
寅次郎さん
> サンスイのJBLスピーカー
・・・? LE8Tじゃないですよね。あのころはサンスイがJBLのスピーカーを一手に扱っていましたよね。
だまされたと思って真空管のシングルアンプを入れてみませんか(出力の大きなプッシュプルはやめましょう)。安いのでいいと思いますが、できれば2A3あたりかな。
きっとだまされますよ。(^^;
Commented by YDの寅次郎 at 2016-09-22 21:03 x
こんばんは、コーヒ豆を買う所に手作りKT88の真空管アンプがありますがマスターには申し訳ありませんが欲しいとは思いません
ディブブルーベッカカルテットのタイムアウト(SACD専用)がもう届きました恐るべし甘損、最初の2分間は響きの無い音でリベランテかいと思いましたが、アルトサックスに艶やかさが付け加わり素敵な音になってすべての7曲共に良く音の広がりが上物です。
Commented by tama_photo at 2016-09-23 21:37
寅次郎さん
タイムアウトは、モノラルのLPを買ってみようと思っている私です。録音当時からステレオだったんでしょうかね。
当時といえば、オーディオに足を突っ込んだ当時、スピーカーは4333風の自作箱にJBLのLE-15AとLE-85の2ウェイで聴いておりました。アンプはプリがヤマハC-2でパワーはトリオL-07Mでした。150ワットのモノラルアンプです。
そこに建具屋Sくんが自作の真空管シングルアンプを持ち込んだのです。聞けば出力は3ワット/chとか。L-07Mの50分の1です。
「やめとけ」と言ったにもかかわらず、Sくんはケーブルをささっとつなぎ、レコードを回しました。
「なんじゃいこりゃぁぁぁーーー!!!」
遠い昔の話でごじゃります。
Commented by YDの寅次郎 at 2016-09-25 16:20 x
こんにちは「なんじゃこりゃぁーー」?
マスターはパイオニアABS付の庶民的SACDプレーヤでしたのでエスプレッソーを飲みながらタイムアウトを聞きにました、悔しいけれど由緒正しいABSもヘッドホーンジャクも無いCDプレーヤと変わらない良い音、それに1曲目の2分間真空管アンプだと音が艶やかに聞こえております「なんじゃこりゃぁ」なんでもかんでも艶やかなんでマスターが「なにか」と聞いてきたので「安物のCDと差がないので憤慨やるかたないでござる」結果マスターの所ではSACDはCDと比べハッキリと良い音でした。
Commented by tama_photo at 2016-09-25 20:17
寅次郎さん
SACDプレーヤーも2万円を切るのがたくさんありますね。驚きです。私は2万円と100万円のSACDプレーヤーを聴き分ける自信がありません。おかげさまで地震もなくなりました。
きょう、インフラノイズ社からリベラメンテRCAケーブルが届きました。端子部分に、製造時のバリらしい目に見えないくらいの金属片が混入していたそうです。「プラグ及び部品交換」とだけ書いてありました。「すみません」とか「申し訳ない」とか「ご迷惑をおかけし」などという言葉は一切なく、あきれました。メーカーの姿勢が分かります。
しかし、音はまったく良くなりました。低音が出ないと悩んでいたのがウソのようです。
今夜はリベラメンテとパイオニアSACDに乾杯!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by tama_photo | 2016-09-18 18:36 | Music & Audio | Comments(14)

「浅く広く」をモットーに、熊のいない熊本から発信しています。


by tama_photo