人気ブログランキング | 話題のタグを見る

絵で見るカメラ + plus

tamaphoto.exblog.jp
ブログトップ

フィルムでモノクロ

最近はあまり利用しないアマゾン。
それでもたまにやってくる。
今夜の荷物はモノクロフィルム。120(ブローニー)フィルムが5本入っていた。

フィルムでモノクロ_d0032222_18593551.jpg




ブローニーカメラならこれしかない。
さっそくハッセルブラッド500C/Mにフィルムを詰めよう。
えーっと、どうやるんだっけ? ( ̄∀ ̄;)
こうやって片方のスプールにフィルムの先端を差し込んで回して・・・

フィルムでモノクロ_d0032222_1935689.jpg

マークにスタートラインを合わせて・・・

フィルムでモノクロ_d0032222_20433759.jpg

おっとー、圧板の金具にフィルム端を挟むのを忘れてた。。。(^^; 気づいてよかったなぁ。

フィルムでモノクロ_d0032222_2037361.jpg

フィルムマガジンの巻上げクランクをくるくる回すと、丸窓に0の数字が現れてクランクも止まる。
カメラ本体の巻上げレバー1回転させる。シャッターチャージとともにフィルムが巻き上がり、丸窓には1が表示される。
これから1枚目を撮りますよ、ということだ。

フィルムでモノクロ_d0032222_1917314.jpg

試しに室内で1枚撮ってみた。
ISO100だと絞り2.8でも3秒というスローシャッターだったので、三脚に載せてミラーアップし、バルブで撮った。
明日は休みだから、広角レンズをはめて撮影ドライブに行くことにしよう。

フィルムでモノクロ_d0032222_19211276.jpg


【明日(10月1日)】

明日になった。
まだ朝が早いというのに、なんという蒸し暑さ。
手近なところで、河内町の塩屋漁港に立ち寄る。
この護岸の沈下は地震の影響なんだろうなぁ。
砂利道にできた大きな水たまりは海水だから、ここは通るのはやめよう。
ミニはすぐ錆びるからね。もう錆びてるけど・・・。(^^;

フィルムでモノクロ_d0032222_19334823.jpg

しゅんせつ船が来ていた。
有明海は基本的に遠浅で干潟だから、港にはしょっちゅう船が来てたまった泥を取り除いている。

フィルムでモノクロ_d0032222_19353143.jpg

ハッセルではしゅんせつ船と漁船を撮った。

フィルムでモノクロ_d0032222_19363282.jpg

このへんは海苔の養殖漁家が多いので、いまはシーズン前でまだヒマなのかもしれない。
どこの船どまりも漁船でいっぱいだった。

さらに北上して、玉名市岱明町の松原海水浴場へ行ってみた。
すると入口には警備員がいて、駐車場ではテント村の売店がずらり。
アウトドアフェスティバルをちょうどやっていたのだった。

フィルムでモノクロ_d0032222_1945131.jpg

人が大勢いるところで中判カメラは怪しいので、コンデジ1つ持って会場をうろついてみた。
ビーチサッカーは下が砂なのでボールが転がらない。オーバーヘッドキックをやってもケガしない。
普通のサッカーとはまた違った面白さがあるようだ。

フィルムでモノクロ_d0032222_19531546.jpg

こちらは水鉄砲を使ったサバゲー。ウォーターサバイバルゲームと書いてあった。
幼稚園児くらいの子から小学校高学年まで、一緒に楽しそうだった。

フィルムでモノクロ_d0032222_20312739.jpg

有明海でもこんな海水浴場がある。
でも水はそれほどきれいじゃない。そこが悲しいね。

フィルムでモノクロ_d0032222_19564456.jpg

堤防沿いを引き返すように南下して、滑石漁港へ着いた。
ここに来るのはもちろん初めて。滑石なんて名前は初めて聞いた。

フィルムでモノクロ_d0032222_204865.jpg

これはトラックか? クレーンか?
萌える。

フィルムでモノクロ_d0032222_205019.jpg

しかし今日は暑い。
海沿いだから風があるけど、街中はうだってるだろうな。

フィルムでモノクロ_d0032222_2055574.jpg

玉名で不味いラーメンを食べて、金峰山の山腹を通る広域農道を走った。
広域農道はバイクなら楽しいけど、ミニではちっとも面白くない。
バイクは何台か見た。中年ライダーが多かったなぁ。

フィルムでモノクロ_d0032222_20162427.jpg

加藤清正が建立した本妙寺で、モノクロフィルム1本をやっと撮ってしまった。たくさん撮ったようでも12枚だ。
デジタルと比べると、フィルムカメラはシャッターの数が激減するが、ブローニーになるとさらに減る。
つい被写体を選んでしまう。
まだ現象に出だしていない。出してもいったい何日かかるやら。
モノクロでもカラープロセスで現像できれば早いが、アクロスは正統な現象方法だろうから、1週間は見とかないとな。
長々と最後までおつきあいいただき、感謝します。

フィルムでモノクロ_d0032222_20334099.jpg

Commented by Rifle at 2016-10-01 22:43 x
ラストの画像はモノクロで撮ると面白そうですね。
そういえば、最近はポジばかりでモノクロを使ってないなぁ。
Commented by tama_photo at 2016-10-02 00:19
Rifleさん
モノクロはカラー以上に被写体を選びますね。きょうは光と影の両方があるもの、明るさから暗さへグラデーションのあるもの、大きな物体か含まれる風景などを探して写しました。
撮る前からハードルが高いです。1本写しただけなのに、くたびれ感が強いです。これでは「何気ない光景」は撮れませんねぇ。
Commented by じーん at 2016-10-02 00:27 x
こんばんは。
まだまだ初心者のミニオーナーです。
メンテナンスや改造、DIYなど
ブログを楽しく拝見しています。
ワイパーモーターの分解整備記事、
何度も読ませて頂きました(^^)
丁寧な説明でとても役立ちます。

すみません。今回は質問で書き込んでいます。
1999ミニのワイパーが動かなくなっています。
何かアドバイス頂ければ非常に助かります。

詳細ですが、日頃からワイパーの
動きが弱々しかったのですが、先日
雨じゃない日に間違えてワイパーを
動かしてしまい、摩擦が強くてトドメを
さしたのか、とうとうキュキュキュ、、と
止まってうんともすんとも動かなくなりました。

ヒューズは問題なし、ボンネット内の
モーター上のワイヤー固定ボルトも締まってる。
モーター不良?モーター裏コネクタ不良?
と思い先日モーターをやっとの事で
外してみました。結果ですが、ワイパー
アームと繋がっているワイヤーを
モーターから外して、ワイパーONに
するとモーターが動いて内部ギアは
回り出します。ワイヤーを元に戻して
ワイパーONにするとモーターは
回りません。ワイヤーを押したり引いたり
出来ない状態のようです。

ここまでで考えたのが
モーターの力が弱い?(グリスがだいぶ
減っていると思います。)
もしくはワイパーに繋がるワイヤーが
何らかの原因で固着してる?
(ワイヤーの芯部分は錆びて赤くなってます。)
試しにワイヤーを指で思いっきり引いたり
押したりしても、ワイヤーが管の中で
動く気配がありません。これは正常な
場合に指で引っ張ったぐらいで動くのか
動かないのかが不明です。。)

しかも、このワイヤー(リンケージ?)の
構造と取り外し方も全然検討がつきません。。

ネットでもかなりの日数 調べて
モーターやボンネット内でも
試行錯誤しましたがダメです!
何かアドバイスがありましたら
よろしくお願いしますm(_ _)m

モーター状態の写真は複数撮ってあります。
Commented by tama_photo at 2016-10-02 01:39
はじめまして、じーんさん。
私が修理したのはパーキングスイッチだけですので、他の部分については推測しかできませんのであしからず。
文面から察するに、やはりワイヤーの固着が一番の原因ではないでしょうか。
↓こんな記事を見つけました。たぶんご存じかな?
http://caterham-1700.jugem.jp/?eid=497
モーター内部とワイヤーを清掃していらっしゃいます。ワイヤーの抜き方が書いてありませんけど、手でも動かないのですから外すのもやっかいでしょうね。ワイパーブレードをフロントウィンドウから浮かせた状態でもワイヤーが動かないのであれば、明らかに中で錆びついているのだと思います。
そもそも、ワイヤーとワイパーアームの接合部がどうなっているのか、どうやってそこにアクセスすればいいのか、まったく分かりません。
パーツリストは見つけましたが、これらがどのようにつけてあるのかは分かりませんね。
http://www.sanwa-trd.co.jp/partslist/detail/11310010/?selected=0&gu_typelist_mode=on#tabs
しかし、ワイパーラックケーブルとアウターチューブを替えても、そんなに高くはなさそうです。
これでサービスマニュアルを手に入れれば、なんとかなるかもしれません。私もミニの本を買ったのですが、サービスマニュアルとは言えない内容のものでした。もしかするとワイパーのことが書いてあるかもしれませんが、どこにやったか分からなくなりました。
前途多難かとは思いますが、どうかあきらめずにトライしてみてください。最後の砦(ミニ修理専門店)は確保しておいたほうがいいと思います。
役に立たない返事ですみません。
Commented by テンジン at 2016-10-02 04:18 x
アルコールが入った撮影写真からあっちの板の話題を経てすぐフィルム購入に動く頭の回路の俊敏さに恐れ入ります
写真があがったらアップしてくださいね

うちの街ではこの土日が連合町会の商店会秋祭りで町会主催のテキヤが並んだ通りが歩行者天国になってます
基本的にファインダー付きのデジカメを使っていますが今回フジX-M1を持ち出して人混みの中を試し撮り散歩してみました
液晶が動くのは頭越しの被写体を撮るのにグッと楽なことを実感しました
花撮り以外にも活躍してくれそうな気分
今日ヤフオクで落とした再生用バイクの引き取りドライブにも連れていって撮ってみましょう
Commented by じーん at 2016-10-02 17:39 x
こんばんは(^^)
丁寧に回答いただきありがとうございます!

教えていただいたブログも
見ていたのでアドバイスを
頂くことができました。

やはりワイヤーロッドがおかしいか
ワイパーアーム付け根のワイヤーとの
ギア部分が外れるか破損している
可能性が高いようです。

なんとかワイヤー部分を分解して
みたいと思います。ワイパーの付け根の
裏側は(ボンネット開けて奥の下側って)
見えない部分ですし、エアコン配管とかも
あって手も入らない具合なので難関な気がしますが。。
もう少しあがいてみます。

Miniの本、自分も厚いのを1冊持ってますが
内容は実用に耐えるほど詳しくは書いてないです(^^;;
大体の本はそんな感じですね。持ってるだけの
コレクションの意味合いが強いかもしれません。
マニアのみなさんのリアルなブログが一番でしょう(^^)

お付き合いいただきありがとうございます。
Commented by tama_photo at 2016-10-02 20:47
テンジンさん
どんなバイクを落札したのか気になります。たぶんHONDAかと思いますが…。
可動式液晶モニターは便利ですよぉ。上からもいいし、私はローアングルをよく使います。一眼で地面に這いつくばって撮っていたのが笑い話のようです。
あぁX-T2欲しいッス。
Commented by tama_photo at 2016-10-02 20:53
じーんさん
お役に立てず、すみませんね。
ワイパーのパーキングスイッチはともかく、ワイヤーまで交換した人って少ないのだと思います。みんながやってる修理はそれだけ多く記事が見つかりますものね。
修理するときいつも思うのですが、急がば回れですね。手間だと思ったことでも面倒くさがらずにコツコツと作業を済ませば、結局作業は早く確実に終わるようです。「どうしてこんな作り方してるんだー」と腹は立ちますけどね。
Commented by テンジン at 2016-10-02 21:30 x
バイクはアタリ
ホンダCB125JXのヤレ品です
仲間がJXレーサーを造りたいと探していたんで、調べるうちこれに目が行きました
神奈川県に取りに行き仲間のところに持っていって下ろそうと思ったら・・・
「イイヨイイヨそのままそのまま」
嫌な雰囲気です
「まぁ部屋に入んなよ」
彼の趣味部屋入ったところには再生され途中のフレームの形が変わったSL250のストリップモデルが置いてありました
「奥の方にあるの見てくれよ」
マグのダブルパネルブレーキに組まれたFホイール、凸型につくられたRスイングアーム、アルミで造られたロングタンク、きれいに組まれたエンジン、三ツ又に組まれた見たことがないチェリアーニのFサスペンションがありました
「電気系は○○流用すればCDIにできるらしいからこれみんな組んでよ」
やっぱり来ました
結局フレーム以外は揃っていてミドと私に頼むために母体探しを依頼した作戦に填まったようです
参ったなぁ
私たちより数才先輩の温厚な彼は若い頃ジェロニモの頭やってたくらいですから押すときのコツはスゴいのよね
Commented by salgadoujp at 2016-10-02 21:48
15年前にデジタルに移行してからフィルムは使ったことないなぁ。
学生時代は4畳半アパートでせっせと現像して棚からフィルム吊るしてたのに、今じゃ
フィルム見ただけで「あ!苦労す!」って思ってしまう.... (-_-;)
Commented by tama_photo at 2016-10-02 23:31
テンジンさん
原付二種のバイクに、そこまで情熱を傾けられることに驚きます。よほどそのバイクに思い出があるなら分かりますが、CB125JXって地味なCBでしたよね。単気筒じゃなかったっけ?
マグのダブルパネルブレーキをなんとか生かしたかったのかも。
Commented by tama_photo at 2016-10-02 23:35
教授
座布団、あげな~い。^^
ツーリング仲間の400Xは自家現象・プリントをやってました。暗室作って水洗は井戸水で、水温19℃だったからやりやすかったと言ってました。
ブローニー用のタンクも持っていますが、頼まれてもやるつもりはなさそうでした。
Commented by テンジン at 2016-10-03 04:21 x
そう 元は地味なロードストリートバイクですがMCFAJのクラブマンレースの空冷部門に出るなら弄りやすく、速く走れるレーサーを作れる母体なんです
特に4サイクル、それもホンダファンならレーサーに仕立てるのに資金は軽いんですよ
彼は珍しいレーサーだけでも5台ほど所有していますが本気で走ってコケたらもう再生部品がないCR110やCR93はパレードランに使いうしかないので思いきり開けられる小排気量クラブマンで走りたいのでしょう
Commented by tama_photo at 2016-10-03 06:25
テンジンさん
カブのフロントにディスクを組んでみませんか? ^^;
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by tama_photo | 2016-10-01 20:33 | カメラ・写真 | Comments(14)

「浅く広く」をモットーに、熊のいない熊本から発信しています。


by tama_photo