人気ブログランキング | 話題のタグを見る

絵で見るカメラ + plus

tamaphoto.exblog.jp
ブログトップ

オールドレビンソン活用術

LNP-2Lを手に入れてからやがて1年たつのに、じつは使い方がいまひとつよく分からない。
なぜそこのサイトにたどり着いたか覚えていないが、興味深い記事を見つけた。
うろ覚えだが、こんなことが書いてあった。

オールドレビンソン活用術_d0032222_21240565.jpg

・ゲイン設定による音の変化は大きい
・ゲインが0dB、10dBの音は冴えない
・私は0dB、10dBにしようとは絶対思わない
・LNP2を使いこなそうと思うのならブロックダイアグラムは空で描けなければいけない






なんのことやらサッパリ分からない人が多いと思うが、LNP-2(L)には右上に「dB GAIN」の切替スイッチがある。
一番左が0dB。右に回すと10dB、20dB、30dB、40dBと5段階の切替が可能。(LNP2は0、10、20の3段階)

オールドレビンソン活用術_d0032222_21493710.jpg

電気オンチなので意味は分からないが、LNP2のインプットアンプのゲインはNFBによって切り替えられていて、ゲインを0dBにした状態で、NFB量は最大になる。20dBと0dBとでは、NFB量は20dB違う・・・とのこと。
で、ゲインを0dBにすると物理的なS/N比はよくなるらしい。
じゃあ0dBで聴けばいいじゃないかと言いたいところ、0dBでは音が飽和状態になって、たとえばライブ録音だと演奏会場が狭く感じる、音場の広がりが感じられないと、この記事を書いた方はおっしゃるのだ。つまり、20dBで使えと。

オールドレビンソン活用術_d0032222_21523080.jpg

たとえて言うなら、水道の元栓を全開にして水量を蛇口で調節するようなものだ。
これまでは元栓である程度絞って、さらに蛇口で細かく調節していた。
実際にはGAIN(元栓)、INPUT LEVEL(中栓)、OUTPUT LEVEL(蛇口)と、このアンプには3つのバルブがあるわけだが、LNP-2Lはただでさえ入力レベルがデカいのに、さらに+20dBなんて考えられない。
最初は馬鹿らしくてこんな記事は無視したかったが、試すだけなら簡単だ。お金もかからない。
やってやろうじゃないか、と20dBにしてレコードをかけた。
+20dBのままだとボリュームを1ミリ回しただけで爆音が出るので、ゲインつまみの隣のインプットレベルをぐっと絞る。
最初に聴いたのは鈴木勲のLP「BLOW UP」。

オールドレビンソン活用術_d0032222_21550337.jpg

40dBも試したが、正直、違いはあまり分からなかった。
久しぶりのヒアリングテストで耳が慣れていなかったのかも。
次にCDを聴いた。仲野真世トリオの「スカビオザ」。これも好録音なんだな。

オールドレビンソン活用術_d0032222_21565677.jpg

なんだこれは!?
いままで聴こえてなかった音がする。
バスドラムを弱~くたたく音。バスドラじゃないのかもしれないが、大きな太鼓の革がゆったり振動しているのが分かる。
全体的に低音が出すぎるくらいにあふれ出てくる。
高域もキラキラした感じになった。オデオマニアでは「鉄粉感」と表現される。その鉄粉感が際立つ。
正直、衝撃、笑止千万。
ノートPCに入れた音源をかたっぱしに聴き比べる。
ゲイン0dBにしてインプットレベルを最大 ⇔ ゲイン+20dBにしてインプットレベルを絞る・・・この繰り返しだ。
耳が慣れてその違いもだんだん掴めてきた。
歌い手や各楽器のディテールが、いままでとは違ってハッキリ・クッキリ見えてきた。
プールに浸かって上半身だけ出していた演奏者が、水から上がってきたかのようだ。

S/Nは確実に悪くなる。能率の低いB&Wだから気にならないけど、高能率のJBLだったら「シーーー」とうるさいかもしれない。
CDを聴くときのインプットレベルは-17~18dBがいい。レベルメーター(ポテンショメーターという)がうまい具合に振れる。

オールドレビンソン活用術_d0032222_22064644.jpg

結局、CDのときのインプットレベルはー17.5dBと結論を出した。
メーターが振り切れるほどレベルを上げると、たぶん音が歪むのではないだろうか。

オールドレビンソン活用術_d0032222_22185615.jpg

もっと聴き込みたかったが、娘が帰ってきたので音量を下げた。
しかし、とんでもないアンプだなぁ。ボリュームの使い方だけで別のアンプみたいになってしまった。
内に秘めた底力を見せつけられたような気がする。
どうか気のせいではありませんように。ナマンダブ・・・ (-人-;)





Commented by k5 at 2017-07-07 14:20 x
こんにちは。

>ブロックダイアグラムは空で描けなければいけない。
これを見て思い出しました。ステレオサウンド元編集者の方のブログですね。むかしむかし、LNP2の使い方が出ているブログが有ります、とコメしました。
この方の知識量と試聴の経験値は、本当にスゴイと思います。そして、耳も相当良さそう。ただ、機器のデザインに関しては、ちょっと ? と思う事がありますが・・・。汗 ━(il`・ω・´;) ━ エラソウニ
Commented by tama_photo at 2017-07-07 15:35
k5さん
ほんとに驚きました。書いてあるとおりにしたら、書いてあるとおりに音が変わったので―。
要するに、ゲインを+20dB上げて、ポテンショメーターがフルに振れるくらいにインプットレベルを調整して音を出せということなのでしょう。でもこうすると、ボリュームを2ミリ回すとちょうどいい按配、3ミリで爆音です。
きょうは2ミリの単線(VVFケーブル)をスピーカーケーブルにしてみました。メーター254円ですが、価格を考えたらものすごく優秀です。でも扱いにくいのが難点。私の使い方には向かないと思いました。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by tama_photo | 2017-07-06 22:38 | Music & Audio | Comments(2)

「浅く広く」をモットーに、熊のいない熊本から発信しています。


by tama_photo