人気ブログランキング | 話題のタグを見る

絵で見るカメラ + plus

tamaphoto.exblog.jp
ブログトップ

キターッ! AMP-KUMAMOTO

待ちに待ったAMP-KUMAMOTOがやっときょう届きました。

キターッ! AMP-KUMAMOTO_d0032222_23581658.jpg




といってもほとんどの人は知らないと思うので、まずAMP-KUMAMOTOについて説明します。
一昨年4月に熊本を襲った大地震。経験したことのない震度7が熊本市・益城町を襲い甚大な被害をもたらしました。
その熊本地震からのいろんな意味の復興を目指してプロデュースされたのがAMP-KUMAMOTOです。
これはそのPRパンフレット。

キターッ! AMP-KUMAMOTO_d0032222_22493702.jpg

商品開発の発想がエポックメイキングだったこともあって、このアンプには注目していました。そして試作品の評判がすこぶるよろしい。
アンプは余っているけど、なんかこう惹かれるものがあったんですね。
7月31日に予約して振込先の連絡があって代金を振り込んだのが11月。そして届いたのが1月18日。やがて半年待ったことになります。
クロネコさんが荷物を持ってきたとき、ドアホンで見たら抱えている箱が小さかったのでアンプとは思いませんでした。
あ、またうちのヨメが注文したセシールの通販だと思ったんです、ホントに。
箱に「AMP-KUMAMOTO」の文字を見つけると気分は一気に高まりました。ヤッター!!!

キターッ! AMP-KUMAMOTO_d0032222_00421174.jpg

こんなに小さくて軽い箱に本当にアンプが入っているのかと思いつつ、中身を確認します。
ガムテープをバリバリとはがし、緩衝材を取り除くとAMP-KUMAMOTOが現れてきました。
EL34ppの横の床に直置きして電源を確保し、CDをつないでN-801を鳴らしてみます。
B&Wの大きいスピーカーもなんなく鳴らすという評判でしたからね。
最初は「ワルツ・フォー・デビィ」。
あれ?音が・・・
音が出ない!

キターッ! AMP-KUMAMOTO_d0032222_00435389.jpg

あわてて説明書を読むと「バイアス電流が固定されるまで、電源投入後5~6分ほど音が出なかったり歪んだりします」と最初に注意書きがありました。
競馬じゃないけど、ビックリしたなぁもう。 ビックリシタナモーという競走馬がいます
しばらく待つと、きれいな音が出てきました。
ワルツ・フォー・・・にはそんな重低音は入っていないので、あれこれCDをかけまくります。

キターッ! AMP-KUMAMOTO_d0032222_00455441.jpg

おお、すごいすごい。噂は本当だ。
こんな小さなアンプなのに、信じられないような分厚い低音がN-801から出てきます。
これはね、もう掛け値なしで言いますけれど、LNP-2L+RB-1592に勝るとも劣らない低音です。
AMP-KUMAMOTOの出力はわずか18W/chですよ。RB-1592なんて350W/chですからね。
もうひとつの美点は、クセがない素直な中高音。

キターッ! AMP-KUMAMOTO_d0032222_00465897.jpg

AMP-KUMAMOTOがもっと早く手に入っていたら、パンドラは買わなかったかもしれません。あぁ、これでいいやと。
さすがにパンドラ+EL34ppほどの低域の分厚さとトルク感はないけれど、それに近い音が出るんです。この小さなアンプから。

キターッ! AMP-KUMAMOTO_d0032222_00481854.jpg

しばし悩んだ末にAMP-KUMAMOTOはSP-LE8T専属のドライブアンプにしました。
聴き比べてみると、300Bシングルで鳴らすLE8Tよりも音が滑らかでつややかで、品がいいのです。
元気さなら300Bだけど、LE8Tは当分AMP-KUMAMOTOで聴くことにします。300Bはしばらくお休みです。

AMP-KUMAMOTOはとてもシンプルで、入力は2系統でRCAとステレオミニジャックが1つずつ。ミニジャックはiPodなどの音楽プレーヤーをつなぐためのもので、入力感度もそれに合わせてあります。
出力はスピーカー端子が1系統。表にヘッドホンジャックがあります。

キターッ! AMP-KUMAMOTO_d0032222_00502265.jpg

フォノイコライザーは内蔵していないので、このままではレコードは聴けません。
置き場に困って最終的にSP-LE8Tの上に置きました。場所としては最悪ですが仕方ありません。

キターッ! AMP-KUMAMOTO_d0032222_00521182.jpg

CDプレーヤーには出力がXLRとRCAと2系統あったので、使っていなかったRCA出力をインフラノイズ・リベラメンテでつなぎました。
ステレオミニジャックにはノートPCのヘッドホン端子からの出力をつなぎ、iTunesに入れた音楽を流しています。音質は少し落ちますが選曲やボリュームコントロールが手元でできるので、楽チンそのもの。

キターッ! AMP-KUMAMOTO_d0032222_00553283.jpg

300Bよりも音がおとなしく感じたので、ムジカライザーは取り外しました。
電源は朝から夜までずっと入れっぱなしにしました。それでも天板が少し温かい程度です。
時間がたったせいかそれとも気のせいか、音の密度感が増したように思います。
こうなってくると、再びN801を鳴らしてみたい衝動にも駆られます。音質が劣化しないスピーカーセレクターがあればいいですね。

キターッ! AMP-KUMAMOTO_d0032222_00542599.jpg

このAMP-KUMAMOTOにしろ管球プリのパンドラにしろ、熊本にこんなすごい技術と情熱を持った人がいることを知り、とても誇らしく、うれしく思いました。

Commented by Rifle at 2018-01-19 07:40 x
ほー、こういうアンプがあるのですね。面白そう。
我が家はXLRしか使わないんで、INがRCAのみじゃ出番が無いなー。
Commented by tama_photo at 2018-01-19 11:21
> Rifleさん
XLR→RCA変換ケーブルじゃだめなんですか?(蓮舫ふう)^^;
Commented by k5 at 2018-01-19 23:33 x
こんばんは。
バクーンといえばSATRI回路。昔、MJ誌(無線と実験)で回路解説が載っていた時読みましたが、文系脳には全く理解出来なかったのを思い出しました。
気に入った音であれば、回路・技術なんて関係ないですもんね。
Commented by tama_photo at 2018-01-20 00:58
> k5さん
私も以前は眉唾物だろうとSATRIアンプを静観していました。小さな企業だからCP悪いのは仕方ないと思いますが、値段が高くて買う気にならなかったというのが事実です。
今回は比較的リーズナブルな価格でしたし、開発の趣旨に賛同して購入しました。あのパネルデザインに拒絶反応を示す人が多いのですが、なぜか私はスッと受け入れることができました。唯一無二の面構えで気に入っています。
きょうも一日ずっと聴いていましたよ。
再びN-801につなぐと初日ほどの感激はなく、あぁこれくらいかと冷静に観察できました。結論めいたことを言うと、LNP-2LとローテルRB-1592の組み合わせが悪かったみたいです。AMP-KUMAMOTO≧RB-1592・・・みたいなことを書きましたが、プリを替えてパンドラ+RB-1592にしたら生まれ変わったようにぶ厚い低域が出てきました。
どうやら悪かったのはパワーアンプじゃなくて、組み合わせるプリアンプがいけなかったようです。ちなみに38SLだと低域はもっと出ません。マークレビンソンという名前に踊らされた私がヴァカでしたね。
長くなりました。
Commented by YDの寅次郎 at 2018-01-22 02:10 x
おはようございます昨日は先月はまだ無かった「はるか」を買って霊巌洞へ行き岩の上に座りました、行きは田原坂・熊本城・経由でtamaさんを思い出ました帰りはオレンジロードを通りましたが素晴らしいルートと石垣の雄大さに感動致しました早く西縦貫道路が久留米までつながると良いなと思いと政令指定都市ポクなっておりますね
Commented by tama_photo at 2018-01-22 11:26
> YDの寅次郎さん
霊巌洞は地元の私でさえ1回しか行ったことがありません。私より「熊本通」にならないでください。
土日で四国へ写真部の撮影旅行に行ってきました。帰りに立ち寄った尾道の小さい蔵元で、尾道の歴史を30分ほどそこの社長が熱く語りました。上の空で話を聞きながら、郷土愛が強いなぁと感心。自分にこういう真似はできないなぁと反省したのでした。
寅次郎さん、今度宮本武蔵のことを教えてください。
Commented by テンジン at 2018-01-23 01:29 x
週末 大阪出張から昼頃に帰れたのでエージングが済んだと思われるカーステレオの調整に行ってきました
イコライザーを調整していないのに最近は音が柔らかい感じになっていましたからね
店主は私の好みを聞いてからタイムアライメント・ゲイン・カットオフ周波数・スロープなどを位相が崩れないようイコライザーも弄りながら3種類の音を作ってくれました
どれも良い音ですがしばらく比較聴きして一種類に絞って再調整していきましょう

ホームオーディオに目を向けると・・・
マルチアンプにするなど恐ろしくて考えられないのでこの数年でネットワークを自作してからお小遣いで手に入るアンプを数台試しました
音が良いと言われるエーワイ電子から10Wのアンプを借りたりもしましたが購入には至らず最初から使っているLUXを使い続けています
私の耳は 良い音=好みの音 ではないみたい
ダイヤトーンのカーステレオみたいなアンプが発売されないかしら

Commented by tama_photo at 2018-01-23 03:20
> テンジンさん
オーディオ界もスマホやPCと歩調を合わせてグングン進んでいますね。くせ者というか、お役立ちなのがスマホです。水準器にしてタンテの傾きを調整。PCからホワイトノイズをダウンロードして流し、スマホで周波数特性をチェック・・・なんてことをやってみました。
安くて音のいいDACがどんどん出ているし、チャンデバはカットオフ周波数とスロープは自由自在、しかもディレイまで内蔵しています。そしてデフレ価格。
追い込んでいけば、最終的にアキュフェーズのようなS/Nと値段の高いやつに行き着きますけどね、いい時代になったもんだと思います。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by tama_photo | 2018-01-19 01:04 | Music & Audio | Comments(8)

「浅く広く」をモットーに、熊のいない熊本から発信しています。


by tama_photo