人気ブログランキング | 話題のタグを見る

絵で見るカメラ + plus

tamaphoto.exblog.jp
ブログトップ

残暑お見舞申しあげます

熊本の猛暑日は14日間続きました。まるまる2週間です。
ホント、暑かった~。

残暑お見舞申しあげます_d0032222_15444990.jpg

台風15号はほとんど風のないヘナチョコ野郎でしたが、雲と雨をもたらしてくれたので猛暑日が途切れました。
そして15日の夜は南区の加勢川で精霊流しと花火大会が行われ、台風一過の涼しい中で見物できました。

残暑お見舞申しあげます_d0032222_16551167.jpg

風情がありますねー。
ことしが初盆の家は精霊舟を流すことができます。2年目以降は四角い灯篭を流します。

残暑お見舞申しあげます_d0032222_15485782.jpg

始まりは午後7時で、精霊流しが1時間。それが終わると花火大会です。

残暑お見舞申しあげます_d0032222_15505219.jpg

2年前、うまく撮れなかったので慎重にレンズを選んだのですが、ことしも失敗したかなぁ・・・。(=д=)

残暑お見舞申しあげます_d0032222_16360265.jpg

使ったレンズはライカRのマクロ100ミリ2.8。

残暑お見舞申しあげます_d0032222_16004311.jpg

円形絞りのニッコールP10.5センチ2.5(右)とどっちにするかで悩みました。
ニッコールのほうが小さくてよかったのですが、試写の結果コントラストが高かったライカにしました。

残暑お見舞申しあげます_d0032222_16124255.jpg

この方法で花火を撮るときは距離リングの動きがポイントです。スムーズで回転角度が小さいほうが使いやすいです。

残暑お見舞申しあげます_d0032222_16583802.jpg

回転角度はライカもニコンもほとんど違わないのですが、ライカのほうがちょっと重いんだなーこれが。

残暑お見舞申しあげます_d0032222_16182399.jpg

去年はソニーのEF90ミリマクロ2.8をマニュアルフォーカスで使いましたが、これはオーバーインフが大きくてイマイチでした。

残暑お見舞申しあげます_d0032222_17125698.jpg

その反省に立って選んだライカレンズでしたが、ピントリングの重さで像がけっこうブレてしまいました。
花火の光跡が終わりのほうでユラユラ揺れているのが分かります。これがブレです。

残暑お見舞申しあげます_d0032222_16213928.jpg

三脚はほとんど開かずに堤防に立てかけて使いました。ないよりマシといった程度です。
意外だったのは画角の違い。去年が90ミリでことしは100ミリ。わずか10ミリの差ですが長すぎました。
ズームレンズが使いやすいかもしれません。

残暑お見舞申しあげます_d0032222_16250002.jpg

画面に収まらない花火が多くてやきもきしました。

残暑お見舞申しあげます_d0032222_17032795.jpg

75ミリくらいがいいのかも。でも75ミリなんて持ってねぇぞ。
あっそうだ、90ミリはあと1本、ライカエルマリートM90ミリがありました。

残暑お見舞申しあげます_d0032222_17053315.jpg

9月の終わりにまた花火大会があるので、気が向いたらリベンジします。

残暑お見舞申しあげます_d0032222_16320949.jpg

あぁ、夏が終わる・・・。こんな暑い夏はとっとと終わって欲しい。\(-。。-#



Commented by テンジン at 2018-08-16 19:40 x
はなびの写真なかなか良いですね
みどりの風さんHPを見に行けば今年の作品が見られるかな
九州では灯籠流しのことを精霊流しというのですか?
幼稚園から小学校低学年の頃、大川(隅田川)では毎年灯籠流しがありました
河岸から突き出た舞台の階段を川まで下りられたので運転手の木暮さんが溜まっている灯籠を棒で流し出していました
庭や舞台まで出て見ている私や従兄たちは「ひとつでもいいから持ってきてちょうだい」とよく声をかけていました
小暮さんはそんなことはせずニコニコしながらマッチで消えた灯籠のろうそくに火をつけて流し出しています
6年前に82歳で亡くなりましたがその2年前まで叔母の秘書みたいにずっと側に居てくれた優しいおじさんです
tamaさんの写真を見たらその景色を思い出しましたよ
Commented by tama_photo at 2018-08-16 20:27
> テンジンさん
九州じゃ精霊流しがメジャーです。さだまさしのヒット曲が「精霊流し」でしょ。そして読み方は「しょうろうながし」です。でもパソコンで「しょうろうながし」と入力しても、出てくるのは「鐘楼流し」なんです(立腹)。鐘楼は絶対に流れません。IMEは馬鹿なのか?
ここは初盆の精霊舟が主役ですから、祭りの名称も「精霊流し」になったのだと思います。
お盆が近くなると、川尻の町の商店に精霊舟が売られています。お値段は1万円くらいから。そして流すのもお金がいります。
Commented by moomin at 2018-08-16 21:17 x
風流ですね〜。花火大会と精霊流しなんてもう何年も行ってませんがこの写真を見るだけで懐かしい。というかこんな花火の写真があるのですね。カメラの事は全くですが閃光にピントが合って広がった光がボケて絶妙に綺麗です。
話変わりますが、トリノフって某喫茶店にも置いてある音響補正する超高級なアレですか?。AVアンプにもマイクで測定する補正機能ありますね。サラウンド用ですが残響音とか定在波なんかまで調整してくれるみたいで有り無しでかなり変わる。所詮はアンプ側の擬似補正なんですが無いより良いかと。音響パネルは高いのでベニヤなんかでダメかな(笑)?。
Commented by tama_photo at 2018-08-16 22:36
> moominさん
花火が実際にこう見えるわけはないので「写真」とは言えないのかもしれません。もうやめよかな。
トリノフの前にアキュのDGシリーズも考えました。あれもずいぶん改善されるみたいですね。どっちにしても高いので、もう年金暮らしの身には望むべくもない高嶺の花となりました。
庶民はベニヤ板で勝負・・・いや、安い音響パネルにしておきます。
Commented by k5 at 2018-08-16 23:40 x
こんばんは。
アキュのDGといえば食いつかずににはいられません。
駄耳のワタシの結論は、吸音材や反射板を置いて大きく改善出来るんなら苦労はしない、という事です。ポカッ(._+ )☆ヾ(-.-メ) ォィォィ
もう少し、お近ければお試しでお貸しするんですが・・、残念。
Commented by tama_photo at 2018-08-17 01:14
> k5さん
遠いからそそのかされることもなく安心して老後が送れます。( ̄∀ ̄;)
Commented by moomin at 2018-08-17 12:19 x
今朝仕事に出る前にチラッと音工房Zのパネルのページ読んで、これはかなり良いんじゃないか?。と思ってましたが、k5さんの投稿で我に帰りました。tamaさん人柱お願いしますね(笑)。
Commented by tama_photo at 2018-08-17 14:26
> moominさん
かなりよさげでしょう?大きさもちょうどいいくらいです。ただし自分で組み立てないといけないので、もっと涼しくなって屋外での木工作業ができるようになってからかなと思っています。
他の方法としてはスピーカーの前、床に厚いじゅうたんを敷くことも考えました。うちの場合はペルシャじゅうたんですね。ウ~ム \(-。。-#ナャムヨチナシ

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by tama_photo | 2018-08-16 17:13 | カメラ・写真 | Comments(8)

「浅く広く」をモットーに、熊のいない熊本から発信しています。


by tama_photo