人気ブログランキング | 話題のタグを見る

絵で見るカメラ + plus

tamaphoto.exblog.jp
ブログトップ

103とSPU

レコードカートリッジがいつのまにか増えて、全部で8本になりました。
でも、まともに使えるのは5本。
使えない3本のうち、デノンDL-103RとオルトフォンSPU-GEを修理に出しました。
まずDL-103Rですが、針折れを修理したものの、どう見てもオリジナルとは違う容姿になってきたので、本来の性能が引き出せるように、いや、本来以上の能力が出るような改造をお願いしました。
ボロンのカンチレバーと無垢ダイヤモンドのシバタ針に換装するというものです。
改造前後の姿はこのとおり。

103とSPU_d0032222_22363925.jpg






テーパー状の太いアルミカンチレバーが、見るからに感度のよさそうな細いボロンになっています。
ジュラルミンのカバーから取り出して、ネイキッド状態でSMEのアームに取り付けました。針圧2.5g。

103とSPU_d0032222_22424859.jpg

音はすばらしくよくなったと思います。というのは以前、ネイキッド化したばかりのDL-103Rをライラヘリコンと比較試聴したら圧倒的にヘリコンがよかったのです。しかし今回はヘリコンと甲乙つけ難い音になっていたので驚きました。
じっくり聴けば高域の伸びこそライラヘリコンには及びませんが、聴きやすくて疲れない音です。
もっと聴き込んでヘリコンとの差をつぶさに確かめてみようと思っていたところに、もうひとつ修理を依頼していたSPU-GEが戻ってきました。
SPUは写真のようにカンチレバーが右(外側)に曲がり、ダンパーは変形して左chの音が小さくなっていました。

103とSPU_d0032222_22510413.jpg

2週間ほどして戻ってきたSPUはこのとおり。カンチレバーがビシッとセンターです。

103とSPU_d0032222_22531324.jpg

これもさっそくSMEのアームにつけて聴いてみました。針圧は4gです。
最初こそ低域出過ぎ(高域不足)の感じがしましたが、次第にバランスのいい音に変わっていきました。

103とSPU_d0032222_22565518.jpg

音が図太いこと。録音がちょっと古めのジャズにはうってつけでしょう。
まだLP1~2枚しか聴いていないので詳しいリポートはできませんが、カートリッジのレギュラー選手と言える2つが元気になって戻ってきて、とてもハッピーです。

DL-103Rの改造はオークションで見つけました。山形でサラリーマンをしながら趣味的にやっているとの自己紹介でした。
私の場合は前に修理したときの接着剤除去などに手間がかかって、費用は5千円高の2.98諭吉+送料でした。
SPU-GEはフェイスブックのオーディオ系グループで教えていただいたオーディオファブの古屋さんに頼みました。SPUの修理では国内でも指折りのエキスパートです。こちらも当初は1.4諭吉ぐらいとのことだったのですが、2.6かかりました(送料無料)。

これで当分はカートリッジの心配がなくなりました。
アナログレコードを存分に愉しみながら、ゆくゆくはLPやSPのデジタル録音に着手したいと思います。


Commented by とく at 2019-04-01 09:10 x
(まだ朝ですけど)こんにちわ・・・です。
家内がうるさいので、再雇用の申請はしましたが私は最初からやる気がなく、10年くらい前に退職を考えながら伸ばし伸ばしにおとなしく働いて給料をもらっていました。
年金の支給開始が遅れるのは不満ですが、貯蓄はあるので放っておきましょう。
人生は永いので・・・写真は続けますよ。

Commented by tama_photo at 2019-04-01 12:30
> とくさん
仕事をしないとすぐボケるよ、とか、何もすることがないのはつらい、とかみんなよく言いますが、私は再雇用を辞めてから楽しくて仕方ありません。
なによりもいいのは、ほとんどの「締切」から開放されたことです。まず初めに出勤の締切が8時半にやってきます。〇月〇日までにアレをして、〇日までにコレを出して、〇曜日までにソレを片付けて・・・と、仕事ってほとんどが締切に追われていたことに気づきました。
もちろんフリーになった今でも締切はありますが、自分でどうにでもなる(できる)締切がほとんどです。動かせないのは年に一度の確定申告くらいでしょうか。
きょうはその数少ない締切をクリアしてきました。国民健康保健への切り替えです。
社会保険が資格喪失しますよと通知が届いたのが3月30日(土)で、切れるのは4月1日(月)。手続きできるのは今日だけです。病気やケガで動けない人はどうすればいいんでしょう。どこまでお役所仕事なんだとあきれました。
写真はゾフォートにはまっています。デジタルじゃないカメラっていいですね。
Commented by moomin at 2019-04-08 18:52 x
カートリッジは修理代でも高額なのですね。これでも良心的な値段なのでしょうが!。いつかはレコードに手を出すのかなと思いつつtamaさんのブログを見る限り敷居が高い(笑)。
針圧測定するアレとか初めて拝みました。
高いCDプレーヤーも買えないのでとりあえず音源を貯め込んでるNASの電源を付属のACアダプターからエルサウンドのアナログ電源に替えてみます。
こんなんで変わるのだろうか?。
Commented by tama_photo at 2019-04-08 22:26
> moominさん
しっかりしたアームのついたプレーヤーさえあれば、カートリッジは幅広い価格帯から選び放題です。私も最初はMMでした。いまはユーザーレビューが簡単に読めるから、失敗もなさそうです。
針圧測定器は中国製が半額以下で出ています。精度は問題ないレベルとか。
電源の違いで音質がよくなったときはぜひ書き込みをお願いします。私は効果なしと判断してCSEのアイソレーショントランスフォーマーを売り払いました。近ごろ自分の耳に自信が持てません。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by tama_photo | 2019-03-29 23:37 | Music & Audio | Comments(4)

「浅く広く」をモットーに、熊のいない熊本から発信しています。


by tama_photo