人気ブログランキング | 話題のタグを見る

絵で見るカメラ + plus

tamaphoto.exblog.jp
ブログトップ

M10でレンズ転がし

ライブビューでピントが合わせられると、マウントアダプターさえそろえればレンズの選択肢が無限に増えます。
ライカMマウントのアダプターは、いまのところライカR→Mマウントだけです。そのうちに・・・。

M10でレンズ転がし_d0032222_09321235.jpg







ライブビューでピントを合わせると、バッテリーがかなり減ります。あたりまえのことですね。
予備バッテリーもそのうち買わなくてはなりません。
M10用リチウムイオンバッテリーは1個16,724円です。

M10でレンズ転がし_d0032222_10022120.jpg

モノクロームの取扱説明書には「新しいバッテリーは、フル充電してから使い切るというサイクルを最初に2、3回行うことで性能を十分に発揮できるようになります。その後もこのサイクルを25回に1回ほど行うことをおすすめします」と書いてありました。
バッテリーにやさしい充電方法については、いろんな説が巷にあふれていますが、メーカーがここまでハッキリ書いてくれると安心します。こういう細やかで親切な説明は、国産では見たことがありません。
またバッテリー残量表示が正確で、数回充電後はどれだけ長く充電しても100%にはならず、ジワジワとバッテリーが劣化しているのが分かりました。
バカ正直というか、そこまでしなくてもと思うんですが、残量表示が1本減ったらあっという間になくなる国産コンデジとは大違いです。
これはMモノクロームの残量表示です(なぜかカラー)

M10でレンズ転がし_d0032222_10074323.jpg

R→Mアダプターで、マクロ‐エルマリートR 2.8/60mm(1980年製)です。

M10でレンズ転がし_d0032222_10163852.jpg

同じくマクロ‐エルマリートにエクステンションチューブをつけて倍率を上げてみました。
この小道具を使うのは10年ぶりくらいです。

M10でレンズ転がし_d0032222_10265284.jpg

アポ‐マクロ‐エルマリートR 2.8/100mm(2000年)です。

M10でレンズ転がし_d0032222_10191569.jpg

これはDRズミクロン2.0/50mm(1958年)。モノクロームボディで撮ってみました。

M10でレンズ転がし_d0032222_10284330.jpg

エルマリートM 2.8/28mm(1972年)。

M10でレンズ転がし_d0032222_10334344.jpg

ライカボディで楽しいのは、やっぱり2重像を合わせて撮るスタイルです。中でも50ミリレンズが一番。見える景色の中から自分の思いのままに絵を切り取るのは快感です。
35ミリも悪くないけどギリギリ許せる範囲。28ミリになると画角が広すぎてファインダー内の視野枠が見づらくなります。
ズミクロンM 2.0/50mm(1960年)。

M10でレンズ転がし_d0032222_10524775.jpg

いつまでも続く残暑がうらめしいです。

Commented by とめきち at 2020-08-30 11:13 x
拝見しますと

時代のレンズは時代の描写をしますね
これが何とも不思議なんですね
今の高精密描写が及ばない所でしょう
Commented by tama_photo at 2020-08-30 13:01
> とめきちさん
ライカはRAWで撮っています。なるべくトリミングせず、なるべくいじらず、をモットーにしています。
しかし現像の仕方が分かっていなくて「明瞭度」はアンシャープマスクとどう違うのか理解できていません。それとメリハリをつけるために現像の段階で露出を抑えてしまい、黒がつぶれたらシャドウを上げてます。
なんだ、他の人と変わらないじゃないかと自問自答。「写真道」のような迷路に入ろうとしています。(^^;
Commented by Rifle at 2020-08-30 17:54 x
迷路に入っちゃったら、M6TTL辺りで一旦リセットしましょう。(笑)
Commented by tama_photo at 2020-08-30 20:08
> Rifleさん
いじり過ぎた写真は「写真」ではないと思っています。それが可能なソフトを作ったアドビの罪は大きいですね。
先日数本フィルムを使ってみたら、現像が上がるまでのワクワク感が新鮮でした。でも、フィルム高い!
Commented by テンジン at 2020-09-02 10:39 x
ニコンのRAWを弄るキャプチャーNXが当時使っていたXPマシンのメモリを大量に使うため、「JPGのままきれいな写真ができないのかな?」と思っていたところに登場したのがフジのXシリーズでした
元々妹が使っていたコンデジで「色が自然だな」と思っていたんでX100を即買い
その後EやProを買ってJPG撮りの今に至ります

Xマウントに付けられるAFのMマウントアダプターが亜米利加の会社で開発されました
αマウントは前から有ったのでいつかは出ると期待していたんです(tamaさんもいかが?)
早速注文 もうすぐ来ます
ライカやニッコールオートのレンズを付けて楽しめるのを心待ちしていますよ
Commented by tama_photo at 2020-09-02 12:49
> テンジンさん
M10を導入してやっとRAWを扱い始めました。フォトショップで開くと事前に簡易現像できます。簡易といっても露光量から色温度、ハイライトにシャドウなど、11項目の補正ができるから私にはこれで十分です。
だから肝心のライトルームはまだ触っていません。解説本は何年も前に買ったのに・・・。
AFアダプターはそれほど欲しいと思わないんです。MFのピント合わせは楽しいし、動きものは撮らないし、ただでさえ持たないα7のバッテリーがさらに持たなくなるのは困ります。
ところでα7を基本修理に出すことにしました。前にRX-100をやってもらって気に入ったので、α7もきれいにしてもらいます。きょう宅配業者が受け取りに来ます。
AFアダプターが届いたらYさん板や湘南板で披露してくださいね。楽しみにしています。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by tama_photo | 2020-08-30 11:06 | カメラ・写真 | Comments(6)

「浅く広く」をモットーに、熊のいない熊本から発信しています。


by tama_photo