2015年 06月 04日
アドベンチャーツーリング・・・・・・やて
休みの前夜に長崎と有明海一周と決めておきながら、朝起きたらコースがコロッと変わっていた。
いったいどんなコースを考えていたかというと
①長崎市内-音浴博物館-有明海一周 ②唐津と呼子の活きイカコース ③八女・星野村八十八夜コース ④宮崎トトロバス停と都農ワインコース
と書けばキリがないが、コースがたくさん浮かび過ぎて悩んだ。
出発が遅くなったので、手近なところで人吉へ。
球磨川沿いを鮎のごとくさかのぼる。
PENTAX MX-1

前回はうまい具合に列車が通ったが、今回は全然。この鉄橋は肥薩おれんじ鉄道。
つづき
▲
by tama_photo
| 2015-06-04 22:30
| その他のバイク
|
Comments(0)
2015年 06月 03日
カブいじり(ラゲージボックス)
リヤキャリアにつけた純正ラゲージボックスが背中に当たって痛いので、これをなんとかして後ろにずらしたい。
現在、タテに取り付けているのをヨコにして、ステーと一緒に移動すれば下がりそうだ。
荷台の下のステーを外そうとするが・・・
PENTAX MX-1

知恵の輪になっていた。( ̄ω ̄)
つづき
▲
by tama_photo
| 2015-06-03 09:11
| その他のバイク
|
Comments(0)
2015年 06月 01日
2回目カブツー(長島)
400Xオヤジはいつもの400Xではなく、私のクロスカブに合わせてスズキ・レッツⅡ(50cc)だ。
知り合いから不動車を1マンエンで譲り受け、自分で整備して息子与えていたバイク。
その息子がPCX(125)に替えたので、黄色ナンバーで登録し直したらしい。
もちろんエンジンは一切いじっていないので49ccのまま。それで黄色ナンバーにするのは合法なのか?
最初の休憩は八代の7-11でとった。いつもの100円コーヒーだ。
外に出てみると、ホワイトのホンダS660が止まっていた。
コーヒーを飲んでいたら赤いサイのTシャツを着た70代とおぼしき老人(失礼)が店から出てきて、このS660のほうへ。
ゆっくりと出ていったが、そのリヤビューの美しさにはほれぼれした。(写真は借物)

ホントにカッコいい。これで少しでも荷室があれば、すぐにでも注文したいところだ。
そのうち、オプションで車外につけるキャリアが出るんだろうか。
そこにルイヴィトンの旅行バッグでもくくりつけてヨメと2人で旅したいな。
つづき
▲
by tama_photo
| 2015-06-01 21:03
| その他のバイク
|
Comments(0)
2015年 05月 30日
初ツー(伐株山と金太郎)
行き先は決めていた。カブだから伐株山(きりかぶやま)。なんという安直。
スニーカーにGパン、Tシャツの上に長袖シャツとベスト。メッシュグローブにヘルメット。
スニーカーで乗れるのがいい。本当はブーツにライジャケがいいんだろうが、クロスカブなら普段着も許せる。
朝8時に出発。家人はまだ睡眠中。
PENTAX MX-1

家を出て大通りに出て、しばらく走ってUターン。携帯忘れたっ!( ̄▽ ̄;)!!
つづき
▲
by tama_photo
| 2015-05-30 11:55
| その他のバイク
|
Comments(0)
2015年 05月 26日
3台目 よかろか?(いいでしょうか の意)
発注したのが「大安」。納車も偶然「大安」だった。
六曜なんてまったく信じないが、たまたま六曜の載った手帳を見たらそうだった。
幸福の黄色いクロスカブ、なのかもしれない。
購入前に中古のハンターカブやスーパーカブ110もずいぶん探したが、中古にしては割高感がぬぐえなかった。
悩みに悩んで結局、クロスカブの新車にした。
車両価格265,000円-値引き+諸経費+オプション+消費税=287,000円
オプションはリヤのラゲッジバックのみ。一番安い黒の鉄板製にした。
RICOH GX200

この写真は少し走った後で撮ったもの。納車時の積算計は2.6キロだった。
つづき
▲
by tama_photo
| 2015-05-26 22:00
| その他のバイク
|
Comments(0)
2015年 05月 25日
ラゲッジバッグ静粛化と電化
100円ショップで購入した400円(!?)のヨガマットをバッグの深さに合わせてカット。100円ショップで400円の商品を売るのは反則だと思う。
PENTAX MX-1

色はカワサキカラー。要所要所を両面テープで止めた。両面テープは自動車用だから熱にも強いだろう。
つづき
▲
by tama_photo
| 2015-05-25 13:21
| その他のバイク
|
Comments(0)
2015年 05月 17日
気になるバイク
イタリアにはモトグッツィとドゥカティの2社だけだと思ったら、たくさんあるんですね。
マーニ、ビモータ、MVアグスタ、ベスパ、アプリリア、ランブレッタ、ベネリ、モトモリーニ、ファンティック、カジバ、ハスクバーナ。
聞いたことのある名前だけでも10社以上。
このほかにも知らないメーカーがたくさんあって驚きました。戦後の日本みたいです。
で、気になるバイクは何かというと・・・
ドゥカティ・スクランブラー。(画像はすべて借用)

つづき
▲
by tama_photo
| 2015-05-17 11:09
| その他のバイク
|
Comments(12)
2015年 01月 10日
物欲2015 その② バイク
と言っちゃぁミもフタもないので、フトコロに余裕があってガレージがあって、という前提で書いてみようかな。
なんだかなー、現代の新しいバイクへの興味は失せた。
なんでだろう。
完全アナログで、鉄とアルミでできていて、オイルやガソリンのにおいのするバイクが好きだ。
みんなが好きなドゥカティにも一度は乗ってみたいね。
900SS

もっと乗る
▲
by tama_photo
| 2015-01-10 00:38
| その他のバイク
|
Comments(5)
2014年 12月 11日
3台目?
▲
by tama_photo
| 2014-12-11 19:26
| その他のバイク
|
Comments(10)
2014年 10月 28日
XS‐1 XS650 XS650E
もちろん中古で買ってもらったやつで、色はゴールドのメタリック。
1970年にXS‐1として発売されたとき、色はグリーンメタリックしかなかった。
それがマイナーチェンジされて、名称もXS650になった。
フロントフォークのブーツが消えて、車名からハイフン「-」も消えた。
走行性能についてはいろいろと問題もあろうかと思う。なにしろヤマハ初の4ストロークだったし、650なんて大きいバイクを作るのも初めてだった。
しかし、本当に美しいバイクだったなぁ。

この写真はネットで探してきた。たぶん輸出仕様だと思う。
フロントウィンカーのマウント部やテールランプの形がちゃいまんねん。
つづく
▲
by tama_photo
| 2014-10-28 18:29
| その他のバイク
|
Comments(4)